道場合宿やりました!

テレビやゲーム機のない道場で子供たちが非日常を体験!

合宿の内容
それではどんな道場合宿だったかお話します!

基礎体力
リアクションダッシュ、ラダー、ハーキードリルなど敏捷性をつけるトレーニングや、押し相撲で足腰を鍛えました。また、おたがいのスネを当てて押し倒す「足ずもう」を初挑戦しました!とっても痛いのですが痛さを堪えてやりました。最後に大縄に挑戦してチームワークを高め、これから一泊二日の合宿をみんなで力を合わせて頑張って乗り切らせました。
ラダートレーニング 建武館 道場合宿IMG_0113.JPG足ずもう 建武館 道場合宿大縄 建武館 道場合宿

入浴
道場に2つあるシャワールームを使って上級生と下級生がペアになって入りました。年下の面倒をみさせます。昔は銭湯に友達と行ったものです。裸の付き合いができるのも合宿のいいところですね。
入浴 建武館 道場合宿

炊事
炊事といっても今回の合宿は質素倹約を旨とするのでお米をとぐだけですが、それを上級生が担当します。下級生は配膳(テーブル出し)を手伝います。いつもはお母さんにやってもらってばかりのもの。こういうことをみんなでやって『協働』する喜びを味わいます。
炊事 米とぎ 建武館 道場合宿

食事
姿勢を整えて座ります。箸の持ち方も正します。ご飯茶碗が左で汁椀が右ということもわからせます。ちなみに、たくあんでさえも音を出さないで静かにいただくという経験も積ませました。
ご飯が食べられるのが当たり前の日本。食事ができることは当たり前すぎて幸せだとは思えなくなっています。ふだんから美味しいものを食べて、おなか一杯になったら捨ててしまうことにためらいがなくなってしまいました。そこで合宿の食事は、白飯に漬物、昆布の佃煮、梅干しなどで、とても質素で倹約した夕食です。朝食も白飯に熱湯をかけてお粥のようにして食べました。各自の椀はお湯を注いでたくあんで洗って飲みます。なべの底に残った米粒さえもこそげ落として全員の椀に配分して飲み干して“しまつ”します。
食事 建武館 道場合宿食事 お皿もきれいに 建武館 道場合宿

就寝
道場の床で雑魚寝です。バスタオルをシーツ代わりに敷いて枕はいつも使っているキックミットです。道場の床は厚さ1cmほどのマット。ふだん寝ているベッドや布団とはおおちがいの硬さです。家でゆったり柔らかなふとんやベッドで眠れるありがたみがわかれば感謝の心も芽生えるかもしれません。
就寝 道場で雑魚寝 建武館 道場合宿

早起き
朝5時。目覚まし時計の代わりに「起床~!」の掛け声でパッと起きました。床が硬くて眠れない子もいれば、興奮して眠らない子もいたのでみんな睡眠不足。だけど構わずきっちり5時に起こしました!家では“もうちょっと…”といつまでもふとんをかぶっているかもしれませんがここでは許されません!この“もうちょっと…”という甘えを断ち切って自分を律する心を養わせます。
朝5時に正座で起床! 建武館 道場合宿

朝稽古・ゴミ拾い
早朝ランニングやダッシュなどをやって、そのあとは公園周辺のゴミを拾い歩きました。なんでやんなきゃいけないの?なんて考えさせません!自分が捨ててなくても拾わせて奉仕の精神を養わせます。
IMG_0173.JPG公園でゴミ拾い 建武館 道場合宿

書写
薄く書かれている文字を鉛筆でなぞって書き写しました。一文字一文字をじっくり丹念に、ただひたすらじっと動かず姿勢を正して書き写すことで集中力と我慢力を養わせます。学校の授業中に座っていられない、人の話を聞かない児童が多くなった中で、じっとガマンできる子になってもらいたいと思い、書写をさせることにしました。
書写 建武館 道場合宿書写 正座で 建武館 道場合宿

学習
子ども達に「リーダーとはどういう人?」という題で考えさせました。弱きを助け強きを挫く、心地よいことは人に譲り苦しいことは自分からやり、一つしかない“饅頭”を割って大きい方をあげる、そんな子になってもらいたいですね。
昔はどの町にもガキ大将がいました。ガキ大将というと乱暴者というイメージがありますが、腕力が強いだけではガキ大将にはなれません。いざというときは体を張って仲間を守ってくれたのがガキ大将です。そんな男気のあるガキ大将がもし今の時代にいたら、陰湿ないじめはなかったでしょう。今年7月、泳げないのに川に飛び込みを強要し水死させた事件がありました。当時現場には遊び仲間ら10数人がいて、そのうち3人が川に飛び込んで遊んでいました。リーダー格の少年は「お前も行け」と強要。亡くなった少年は「泳げないから勘弁してくれ」と拒否したのに、リーダーは「根性見せろ」などと迫り、服を脱がせて真っ暗な川面に飛び込ませたそうです。本当のリーダーとは何かをしっかりと教えていかなければならないと、この事件で改めて思いました。
学習 リーダーとは? 建武館 道場合宿

街頭チラシ配り
最寄りの駅前で、建武館のチラシを道行く人に手渡しました。はじめはみんな恥ずかしがって大きな声は出せませんでした。ところが一人が手渡しできたのを見たら、がぜん勇気が湧いて大きな声を出せるようになりました。
チラシ配り1 建武館 道場合宿チラシ配り2 建武館 道場合宿チラシ配り3 建武館 道場合宿チラシ配り4 建武館 道場合宿

バーベキュー
バーベキューでは一転してめちゃくちゃ楽しみました。ただし、その楽しさの中でも秩序を守るということもしっかり学ばせます!組織のルールや上下のけじめというものを守りながらも楽しめる。そういうような子にさせたいなと思っています。何といっても今の子ども達は(大人もそうですけどね)、まるで上下の関係がありません。上の者には敬意を、下の者には思いやりを、持たせてやりたいなぁと思っています。
BBQ1 建武館 道場合宿BBQ2 建武館 道場合宿IMG_0222.JPG
 

おわりに
私は大学時代に禅寺修行をしたことがあります。それを道場の子ども達にも一度は経験させたいと常々思っていました。
とはいえ禅寺に行くのは大掛かりです。
考えてみれば炊事、食事、入浴などは道場でもできる。ならば道場で合宿をやろう。そう思い立ちまして、2010年、特別クラスを対象に初めて道場合宿を行いました。

あれから数年……。
道場には新しい顔ぶれの子どもが増えてきました。こういうことをやったことを知らない子どもやその親御さんもたくさんいます。
そこで、今年は2年ぶり2度目の道場合宿を行うことにしました。

たった1日の合宿で子供が成長することを望むのは無理です。むしろまったく変わらないかもしれません。だけど、子供心に“こういうことをやったな”という記憶は残ります。私はこの記憶が、やがて大きくなった時に役立つことが必ずあると思っています。

お問い合わせ

無料体験・見学お申込み、お気軽にお問い合わせ下さい
  • 電話番号: 03-3962-4206
  • お問い合わせ