道場合宿 その2 『何をする?』

2年ぶり2度目の道場合宿を行うことにしました!
今回はハチャメチャ館長合宿で何をやるのか、その全体像を見てみましょう!

何をする?

炊事
今回の合宿は質素倹約を旨とするので炊事といってもお米をとぐだけですが、それを上級生が担当します。下級生は配膳を手伝います。
いつもはお母さんにやってもらってばかりのもの。こういうことをみんなでやって『協働』する喜びを味わいます。

入浴
道場に2つあるシャワールームを男女別に使います。上級生と下級生がペアになって年下の面倒をみます。
昔は銭湯に友達と行ったものです。裸の付き合いができるのも合宿のいいところですね。

食事
白飯に、漬物、昆布の佃煮、梅干しくらいですかね。とても質素で倹約した夕食です。朝食も白飯に熱湯をかけてお粥のようにして食べます。
欲張っていっぱいとって食べ残しするようなもったいないことをさせません。ものの有難みを学ばせます。

就寝
道場の床で眠ります。厚さ1cmほどのマットが敷いてありますが、ふだん寝ているベッドや布団とはおおちがいの硬さです。
枕もキックミットで代用します。家でゆったり快眠できる有り難さを分からせます。

早起き
起床!の掛け声でパッと起こさせます。家ではもうちょっと…といつまでもふとんをかぶっているかもしれませんがここでは許されません!
もうちょっと…という甘えを断ち切って自分を律する心を養わせます。

ゴミ拾い
早朝ランニングをしたら周辺のゴミを拾い歩きます。
なんでやんなきゃいけないの?なんて考えさせません!自分が捨ててなくても拾わせて奉仕の精神を養わせます。

書写
薄く書かれている文字を鉛筆でなぞって書き写します。一文字一文字をじっくり丹念に書いていきます。
じっと動かず姿勢を正して書き写すことで集中力と我慢力を養わせます。

チラシ配り
最寄りの駅前で、建武館のチラシを道行く人に手渡します。何度も拒否されると心が挫けるし大きな声を出すのは恥ずかしいですよね。
そういうイヤなことをどんどんやらせて、やらざるを得ないときにはやる!というスイッチの切り替えができるようにさせます。

学習
リーダーシップを学ばせます。子ども達に「リーダーとはどういう人?」という題で考えさせます。自分のことは後回しにして後輩のため部下のため、世のため人のために尽くす人になってもらいたいと思います。


こんな内容です!何といっても今の子ども達は(大人もそうですけどね)、まるで上下の関係がありません。こういう合宿を通じて上下のけじめを叩き込んで、上の者には敬意を、下の者には思いやりを、持たせてやりたいなぁと思っています。

ハチャメチャ館長合宿。明日はそれぞれの内容を、ちょっとだけ掘り下げてお話ししますね。
合宿参加の申し込みは10/20(土)です。ぜひ!ご参加ください。


 

お問い合わせ

無料体験・見学お申込み、お気軽にお問い合わせ下さい
  • 電話番号: 03-3962-4206
  • お問い合わせ