『大相撲 たとえ誤審でもうろたえない 抑制の美学』286 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-30 栃乃洋改め、竹縄親方の襲名披露大相撲、断髪式。 9月29日に両国国技館で行われますので、 栃乃洋ファンはぜひお越しください。 さて、大相撲といえば日本の国技。 断髪式があるのも国技ならではと言えるで…続きを読む
『親が先頭に立って嫌なことを買って出る』287 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-03 子どもを授かると“こんな子になってもらいたいな”という思いが、 あるじゃないですか。 逆にこんな子にはなってもらいたくないなというのもありますよね。 イヤなことは避ける 人に…続きを読む
『サミュエル・ウルマンの詩「青春」』288 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-08 サミュエル・ウルマンの詩「青春」。 この詩をNICE MIDDLE 15の主催者である、 大森敏範さんが挨拶文に掲げています。 挨拶文を読んだ私は共鳴してコラムにも紹介させていただきました。 この詩…続きを読む
青春 サミュエル・ウルマン 289 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-08 青春 サミュエル・ウルマン 青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。 優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ…続きを読む
『協力雇用主を知って下さい!』290 日本空手道建武館 篠田剛 2012-06-30 キッズ大会でのあいさつの冒頭で、 トイレ掃除と協力雇用主のお話しをしました。 トイレ掃除については昨日までのコラムで数回お話ししましたね。 人の上に立つ人にとって大事な心がけがこのトイレ掃除で学べま…続きを読む
『何かを学び取る大会にしたい』291 日本空手道建武館 篠田剛 2012-07-01 キッズ大会の特長の一つは負けた子にも賞があることです。 たとえ負けてもすごく頑張って私たちが感動をもらった子には、 勝ち負け関係なく与えます。 もちろん勝つことに越したことはありませんが、 しかした…続きを読む
『昇級審査』292 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-10 はじめはみんなケンカに強くなりたくて入会します。 それでいいんですよ。 心の修行をするぞと決めて入ってくる人は稀です。 ところが教えてる我々としては、 ケンカに強くなって終わってほしくありません。 …続きを読む
『思いやりは強さ』293 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-11 技術的なこともそうですが、 審査は心の部分でも成長していくのを願っています。 たとえば心の成長というと、 白帯のときは自分のことで精一杯なんですね。 ところが色帯になると自分のことは自分でできるよう…続きを読む
『上級者が目指すものはかっこ悪さ』294 日本空手道建武館 篠田剛 2012-08-12 昇級審査の最終日は茶帯などの上級者が受審します。 この階級は技術面では“うまくできて当たり前”。 あとはどれだけ精神面で自分を追い込めるか、です。 審査の締めくくりが自由組手…続きを読む
『9月1日は防災の日 南海トラフ巨大地震で思う自助・共助・公助』295 日本空手道建武館 篠田剛 2012-09-01 ★自分の身を守れる体を作りましょう。 ★そして、いざという時は弱い人たちを助けましょう。 内閣府の有識者会議が被害想定を公表しました。 もし南海トラフ巨大地震が起きたら、 最悪32万3000人の犠牲…続きを読む